前に「Tカードのこと」
という記事を書いたのですが、
近所のTUTAYAで
DVDレンタルのために作った
クレジット機能つきのTカードが、
「Tカード解約」の続きを読む…
前に「Tカードのこと」
という記事を書いたのですが、
近所のTUTAYAで
DVDレンタルのために作った
クレジット機能つきのTカードが、
「Tカード解約」の続きを読む…
Tカードの記事で
「10年前
TUTAYAレンタルのために作ったTカードが
突然年会費がかかるようになった」
ということを書いたと思いますが、
ずっと気になっていたというのも理由のひとつ。
「Yahoo!JAPANカードを作って10000ポイントもらいました」の続きを読む…
もう楽天カードを
持ってる人は「今さら?」
なのかもしれないですが、
カビラジェイさんの
CMでもおなじみ、楽天カードを
今さらながら作りました。
「楽天カードを作ってポイント10000もらえました」の続きを読む…
このブログにも
何度かクレジットカードのこと書いてきたし
2015年は徹底して(??)
年会費のかかってるクレジットカードを解約して
「Tカードのこと」の続きを読む…
ちょうど1年くらい前に
丸井で「ラクチンバック」を
購入した際に
エポス【EPOS】カードを作ると、
まず、バックを2,000円引きで購入できること
さらには年会費が2015年から永年無料です、と
店員さんに案内を受けて
作ったエポス【EPOS】カード。
「エポス【EPOS】のゴールドカードに変更できました(^^♪」の続きを読む…
エポスカードを作ったことで、
クレジットカードの1枚を解約したのですが、
もう1枚年会費を1,350円払っていた
にも関わらずほとんど使ってなかった
クレジットカードを解約しました。
「クレジットカードを解約・その2」の続きを読む…
もともと楽天のデビットカードVISAを
持っていましたが、
2015年4月に、デビットカードJCBが出て、
これが、年間費永年無料、
ポイントは100円で1ポイントと、
「楽天のデビットカードJCBが届きました」の続きを読む…
前回、楽天デビットカードを
海外旅行に行くときに作って、
日本に帰ってからは
そのまま「ネットのお買いものカード」に
したこと書きましたが、
「楽天デビットカードのJCBが出た」の続きを読む…
3年前に楽天のデビットカードを
作っています。
海外旅行に行くときに
海外のATMでも普通に
日本のキャッシュカードみたく
お金を卸すこともできる
「楽天カードのデビットカードをネットのお買いもの専用カードに」の続きを読む…
年会費無料のエポスカードを
作ったので
とあるクレジットカードをひとつ
解約しました。
「クレジットカードを解約」の続きを読む…